NPO法人アズワン

ホーム

自然体験教室スケジュール

ブログ&現地の様子

保護者の方々へ

あずめぇの部屋

Q&A

ギャラリー

よくある質問

■自然体験教室に関する質問■

Q.自然体験教室の申込は抽選ですか?
A.ご予約は先着順で電話受付を行っています。
定員になりしだい受付を終了しています。
Q.一人での参加ですが大丈夫ですか?
A.もちろん大丈夫です。
一人でご参加されても他のお友達と仲良くなれるよう班編成やプログラムを考えて、お子様が一人にならないようにキャンプカウンセラーも配慮しています。
また、低学年の一人参加のお子様も多く参加されています。お気軽に係までお問い合わせ下さい。
Q.お友達(兄弟姉妹)と、同じ班・部屋になりますか?
A.同性同士で4名までは、同じ班になります。
5名以上の場合、自然体験教室では新しいお友達を作ってもらう目的もあるため、4名以内で班を分けるようにお願いしています。
Q.異性の友達や兄弟と同じ班にできますか?
A.同性同士で4名までは、同じ班になります。
申し訳ありません。
着替えやお風呂、就寝等があるため、兄弟姉妹やお友達同士でも、異性の場合は別々の班となります。
なお、宿泊先やバスは一緒になります。
Q.車に酔いやすいため、バスの座席は前のほうにしてもらえますか?
A.集合場所・グループ人数・男女などを考慮してお席を決めています。従ってお席のご要望は受付しておりません。
気分が悪くなったりした場合は、車内でカウンセラーが対応し、前の方の座席に移動するように対応しますので、近くのカウンセラーに声を掛けてください。
なお、車内では道中目的地まで、キャンプカウンセラーが車内レクリエーションなどの遊びをして、お子様の気持ちが紛れるように楽しく過ごして行きます。
また、途中にトイレ休憩を何度か挟むようにしています。尚、車酔いの状況は、事前にお送りしている「お伺い書」に詳しくご記入ください。
Q.食物アレルギー等の対応はしてもらえますか?
A.アレルギーで食べられないものがある場合は、事前にお送りしている「お伺い書」に詳しくご記入ください。
運営責任者が都度お伺い書を確認し、必要があれば保護者様へご連絡をし、直接詳細や留意点等を確認させていただきます。
場合によってはお受けできかねる場合もありますが、一度ご相談下さい。
Q.子ども何人くらいに1名のカウンセラーが同行するのですか?
A.現場では一人のボランティアキャンプカウンセラーが10名前後のお子様を担当し、活動中は班で行動します。
なお、男の子の班には、男性か女性のカウンセラー、女の子の班には女性のカウンセラーが担当します。
冬の場合はスキーやスケートのレッスン中も含め、24時間お子様たちとともに過ごし、健康で楽しく過ごせるようにサポートをしています。
キャンプカウンセラーに必要な知識・技術の習得・向上のために、定期的に研修会や講習会、実践練習を行っています。
具体的には、カウンセリングやキャンプ、レクリエーション、環境教育、安全法・救急法など様々は勉強を積極的に行っています。
Q.キャンプ中の子どもの様子はどうしたらわかりますか?
A.アズワンのホームページ「ブログ&現地の様子」に、簡単なブログをアップしています。
一日に数回ですが、ブログにて現地の天候や様子などをご報告させていただきます。
また、毎日のプログラム後、カウンセラーはお子様が書いた日誌(一日の様子や健康状態)を確認し、
カウンセラーからも一言コメントを書きます。
日誌はキャンプ終了後、お子様に持ち帰っていただきます。
他にも、後日「活動報告会&写真展」を開催しています。
現地で撮影した写真を展示し、簡単な報告用ビデオの上映もして、参加したお子様・保護者様と、コミュニケーションを取っていきたいと考えています。
Q.ゲーム機や携帯電話、デジカメなどを持っていってもよいですか?
A.自然やお友達・キャンプカウンセラーとの交流が目的のため、キャンプ中はお控え下さい。
携帯電話、ゲーム機、オーディオプレーヤー、カメラ、腕時計、雑誌等の貴重品はお持ちにならないで下さい。
万が一紛失や破損した場合でも当方では責任は一切負いません。
Q.現地で病気や怪我をした場合は、どのような対応をしていますか?
A.状況によっては現地本部スタッフが最寄りの救急病院または診療所に搬送します。
スタッフより保護者様の緊急連絡先に電話し、症状をお伝えします。
また、症状や状況によっては、保護者の方に現地までお迎えをお願いすることもありますので、ご協力の程よろしくお願いします。
Q.参加費を振り込みましたが、最終の書類が届かないのですが?
A.各コースの出発5日前までに、参加費の入金が確認できたご家庭へ、最終の確定書面をご自宅にご送付しています。
確定書面(当日の集合・解散場所での時間案内、詳細の行程表など)を順次発送準備をしていますので、もうしばらくお待ちください。
ただし、5日前になっても自宅に届かない場合は、郵便事故の可能性がありますので、その際にはお手数ですがアズワンワンダースクール事務局までご連絡ください。
Q.どんな荷物を用意したら良いですか?
A.参加コースによって持ち物が異なります。お申込いただいた後にお送りしている書類一式の中に、「持ち物リスト」を同封していますのでご確認ください。
なお、全コース、怪我や虫刺され等防止のため、長ズボンの着用(スカート不可)、及びスニーカー(サンダル・クロックス不可)をお願いしています。